新着記事
-
【タンスのゲン】ダイニングテーブルレビュー大川の家具【GLOVE 150TABLE】
ダイニングテーブルをずっと探していました。 5年さがしてました ついにコレというものに出会いました この記事はこんなあなたにおすすめ 天然木を感じるテーブルをさが... -
【タンスのゲン】の木目調アルミローテーブル
外用に軽くて持ち運びに便利なテーブルを探していました。 ちょうどいいものがみつかりました 天板サイズは120cm×70cm 専用ケース付きで重さ約4.8kg 女性でも持ち運べる... -
「無印良品スタッキングシェルフ」組み立てました
無印良品のスタッキングシェルフを購入したので、組立てました。 購入したのは、【無印良品 スタッキングシェルフセット・5段×3列・オーク材】 サイズは「幅122cm×奥... -
【アーロンチェアー】リマスタード ライトは後悔するか【購入レビュー】
自宅用にハーマンミラー社のアーロンチェアーを購入しました。 悩んだ末にライトシリーズアームレスを購入。 2年使った使用感をレビューします。 この記事はこんなあな... -
【理想の家づくり】家をもちたいと思ったら
この記事では、もう一度家づくりをするならこうしたい【理想の家づくり】を書いていきます。 私たちは「建築条件付き土地」で家を建てました。 でも「もう一度家づくり... -
洗濯機【ドラム式と縦型】両方使って感じたドラム式のデメリット4選
長年、縦型洗濯機を使ってきましたが、ドラム式洗濯機に変えました。 家族が増え、物干しの時間、取り込みの時間が苦痛になっていたからです。 Panasonicの『NA-LX129AL... -
後悔しない建築条件付き土地とは【メリットとデメリット】条件の外し方
建築条件付き土地を購入し、納得の家を建てた体験から建築条件付き土地のメリットとデメリット、行き詰まったときの条件の外し方まで、実体験をふまえてお伝えします。 ... -
家づくりコンセプトと、イメージが固まるまでのステップ
どんな家をつくりたいか、どんな家に住みたいか、全体イメージやコンセプトを考えるのは家づくりの最初のステップです。 イメージやコンセプトが明確になっていれば、間... -
【男性育児休業】育休7ヶ月目 2022年8月
夏休み!子どもたちに明け暮れた夏 花火をしたり、プールに行ったり公園で虫取りしたりボルダリングに行ったり。 アイスもいっぱい食べました。 充実した夏休みだったと... -
家づくり最初の一歩なら【タウンライフ家づくり】おすすめポイント3選とおすすめの利用方法
【PR】 「家を建てよう!」 そう思い立って、立ちはだかる問題といえば、 「土地」をどうするか、 「間取り」をどうするか、「どこの住宅会社に建ててもらうか?」では...